
- 主催
- 上里町・上里町教育委員会・上里町体育協会
- 主管
- 上里町乾武マラソン大会実行委員会
- 後援
- 上里町区長会・上里町商工会・埼玉新聞社・読売新聞さいたま支局・JR東日本神保原駅
- 協賛
- キヤノンコンポーネンツ(株)・埼玉北部ヤクルト販売(株)・(株)シェリエ・コカ・コーラボトラーズジャパン(株)・(株)中央軒煎餅・キムラヤ乳業(株)・埼玉ひびきの農業協同組合
- 協力
- 上里町スポーツ推進委員・上里町健康体力づくり推進協議会・上里町スポーツ少年団・上里町レクリエーション協会・上里町ゴルフ協会・SALA上里・上里町食生活改善推進協議会・上里町交通指導員・本庄地区交通安全協会・本庄警察署
日時 |
令和2年3月29日(日)雨天決行 開会式 午前8時30分 |
---|---|
会場 | 上里町立神保原小学校(スタート・フィニッシュ) JR神保原駅から徒歩10分・上里町役場から徒歩20分 |
参加資格 | 国籍を問わず小学4年生以上の方(誓約書が必要です) (ただし、ジョギングの部は小学1年生以上とする。) 小・中学、高校生は、エントリー時点の学年で申込みできます。 |
競技規則 | 日本陸上競技連盟規則及び本大会競技規則による。 記録計時及び着順判定は「計測チップ」を使用し、グロスタイムにより計時します。また、計測チップがシューズに装着するタイプのため、同着タイムの場合などは目視による判定も行います。 |
制限時間 | ハーフマラソンの部 2時間40分(ゴール地点での制限時間) |
申込期間 |
令和元年12月2日(月)〜 令和2年1月24日(金) 令和2年1月24日(金)消印有効
|
申込方法 |
|
記録 | 記録は計測用チップにて計測し、完走記録証を当日発行します。 (ジョギングの部は、完走証を発行します。) |
表彰 |
【グロスタイム(号砲からのタイム)で着順判定】
|
参加賞 | 参加者全員にオリジナルタオル(予定)をプレゼント |
抽選会 | 参加者を対象に、各種賞品の当たるスピードくじを実施します。 (昨年の例)キヤノンプリンタ、JR旅行券、上里産梨、等) |
その他 | ハーフマラソンスタート後2時間40分(正午)をもって、すべての競技を終了します。以後は交通規制を解除するため、競技役員の指示に従ってください。 各駐車場と会場周辺にシャトルバス運行。 |
種目
ハーフマラソン
コード番号 | 部門 |
---|---|
1 | 男子39歳以下の部(高校生含む) |
2 | 男子40歳代の部 |
3 | 男子50歳以上の部 |
4 | 女子の部(高校生含む) |
参加料 | 一般3,000円 高校生2,000円 |
---|---|
スタート | 午前9時20分 |
10km
コード番号 | 部門 |
---|---|
5 | 男子39歳以下の部(高校生含む) |
6 | 男子40歳代の部 |
7 | 男子50歳以上の部 |
8 | 女子39歳以下の部(高校生含む) |
9 | 女子40歳以上の部 |
参加料 | 一般3,000円 高校生2,000円 |
---|---|
スタート | 午前9時55分 |
5km
コード番号 | 部門 |
---|---|
10 | 男子39歳以下の部(高校生含む) |
11 | 男子40歳以上の部 |
12 | 女子の部(高校生含む) |
13 | 中学生男子の部 |
14 | 中学生女子の部 |
参加料 | 一般2,500円 高校生2,000円 中学生800円(町内の中学生は500円) |
---|---|
スタート | 午前9時40分 |
2.5km
コード番号 | 部門 |
---|---|
15 | 小学4年生男子の部 |
16 | 小学4年生女子の部 |
17 | 小学5年生男子の部 |
18 | 小学5年生女子の部 |
19 | 小学6年生男子の部 |
20 | 小学6年生女子の部 |
参加料 | 800円(町内の小中学生は500円) |
---|---|
スタート | 午前9時30分 |
ジョギング(記録計測なし)
コード番号 | 部門 |
---|---|
21 | 一般の部 |
小中学生の部 | |
ファミリーの部 (小中学生とその保護者等のペア) |
参加料 | 一般1,500円 小中学生500円 (町内の小中学生は250円) ファミリー1,500円 (町内の家族は1,250円) |
---|---|
スタート | 午前9時30分 |